• ホーム
  • トップクラスのハウスメーカー!積水ハウスの特徴は?

トップクラスのハウスメーカー!積水ハウスの特徴は?

2020年06月21日

積水ハウスは、大手ハウスメーカーの1社で、これまで手がけた新築の着工数は、トップクラスになります。快適な空間づくりのために考え出された間取りを考案したり、独自の制震システムで耐震性を強化したりと、時代のニーズに合わせた家づくりを展開しています。

注文住宅のパイオニアとして業界からも一目置かれている積水ハウスは、邸別自由設計を打ち出し、注文住宅の自由度を高めているという点に特徴があります。家に対するこだわりには個人差がありますが、多様化する要望に応えることができるのも、邸別自由設計の強みになります。これまで柱のない大きな空間を形成するなど実績があり、積水ハウスの邸別自由設計には満足している、という評判が寄せられています。子供の成長とともに問題となるのが部屋の間取りですが、シャーウッド構法を取り入れた住宅は仕切りを設けて部屋を分けることを想定した作りになっています。ライフスタイルに合わせたマイホームの設計だけでなく、ライフスタイルの変化に対応した家づくりに取り組んでいるのも、積水ハウスの特徴と言えるでしょう。

積水ハウスは独自の断熱技術で、1年を通して快適に過ごせるよう工夫されています。住宅には断熱材が使用され、窓は断熱サッシを採用し、家全体を断熱材で包むような設計で、熱が逃げにくくなり、家の中が均一に暖かくなるという快適さを実現しました。また、近所トラブルで最も多いとされているのが騒音で、常に騒音に悩まされていると日常生活に支障をきたすことがあります。断熱材に厚みをもたせることで遮音性を高めます。

積水ハウスはアフターサービスが整い、住宅を引き渡してからも、定期的に家の点検を行います。家の点検箇所は無数にあり、中には素人ではチェックしにくいところもあります。住宅の定期検診には、専門のスタッフがあたり、必要に応じてリフォームなどの相談にのってくれます。定期検診を行う頻度は高く(3か月・1年・2年・5年・10年・15年)、ここまで徹底していると、積水ハウスに対して安心感が生まれます。

積水ハウスの坪単価は、内容によって幅がありますが、75~135万円ほどと言われています。この価格は、業界の中では高い部類に入り、単価の高い住宅は、高級注文住宅になるでしょう。価格はそれなりにしますが、設計の自由度が高く、耐震性や住みやすさを追求した住宅は、坪単価に見合った品質を提供してくれると考えて良いでしょう。